平成19年9月1日掲載
|
昼の虫よきへだたりの庫裏母屋 如酔 |
平成19年9月10日掲載
|
存分に萩を散らせし長楽寺 如酔 |
平成19年9月20日掲載
|
一乗寺高き風あり鳴子聞く 如粋 |
平成19年10月1日掲載
|
高台寺山門下るとろろ汁 如粋 |
平成19年10月10日掲載
|
花街に井戸掘りあてて鳥渡る 如粋 |
平成19年10月20日掲載
|
おひろめの舞妓のわたる菊日和 如粋 |
平成19年11月1日掲載
|
露霜の鳥の歩るく賀茂わかれ 如粋 |
平成19年11月10日掲載
|
酒蔵も母屋もしづまる小六月 如粋 |
平成19年11月20日掲載
|
貴船路の水の折れゆく草紅葉 如粋 |
平成19年12月1日掲載
|
白川へ冷やり漂ふ木守柿 如粋 |
平成19年12月10日掲載
|
羹に葛のかもうり温習会 如粋 |
平成19年12月20日掲載
|
三畳台目年継ぐ湯気となりにけり 如粋 |
平成20年1月1日掲載
|
二年坂参年坂と初詣 如粋 |
平成20年1月10日掲載
|
青楼の昼を灯せし松の内 如粋 |
平成20年1月20日掲載
|
東寺より雨あたたかく初天神 如粋 |
平成20年2月1日掲載
|
昼灯す稲荷奥山一の午 如粋 |
平成20年2月10日掲載
|
春時雨インクラインに湖の舟 如粋 |
平成20年2月20日掲載
|
紅白の幕に笛聞く梅花祭 如粋 |
平成20年3月1日掲載
|
おちこちの蔵元めぐり水温む 如粋 |
平成20年3月10日掲載
|
北山の尾根筋淡く笑ひ初む 如粋 |
平成20年3月20日掲載
|
京の町上る下るに小鳥引く 如粋 |
平成20年4月1日掲載
|
つれづれに都をどりの部屋見舞 如粋 |
平成20年4月10日掲載
|
桜しべ天水桶を丸洗ひ 如粋 |
平成20年4月20日掲載
|
丹念に臼拭きこめば別れ霜 如粋 |
平成20年5月1日掲載
|
葉ざくらや剣先烏賊を水に割く 如粋 |
平成20年5月10日掲載
|
太郎冠者次郎冠者はた松落葉 如粋 |
平成20年5月20日掲載
|
取箸の暮れて泰山木の花 如粋 |
平成20年6月1日掲載
|
垂直にのぼるとかげや知恩院 如粋 |
平成20年6月10日掲載
|
またたびの花や貴船に水の神 如粋 |
平成20年6月20日掲載
|
あじさいに細る裏木戸開きをり 如酔 |
平成20年7月1日掲載
|
木雫の青連院はた夏手前 如粋 |
平成20年7月10日掲載
|
問答の僧に佛の白雨かな 如粋 |
平成20年7月20日掲載
|
荒ぶるは姫の神輿か男伊達 如酔 |
平成20年8月1日掲載
|
山裾のたっぷりひらく今朝の秋 如酔 |
平成20年8月10日掲載
|
うす暗くうちわ風聞く大文字 如酔 |
平成20年8月20日掲載
|
水引の三尺花の先斗町 如粋 |
平成20年9月1日掲載
|
筋違ふにわたる石橋はつ嵐 如粋 |
平成20年9月10日掲載
|
朝露や鳥の歩るく賀茂別れ 如粋 |
平成20年9月20日掲載
|
刈り出せし竹のしなりや尼の寺 如粋 |
平成20年10月1日掲載
|
酒蔵をめぐる川筋露しとど 如粋 |
平成20年10月10日掲載
|
秋の蝶まぎれし三十六歌仙 如粋 |
平成20年10月20日掲載
|
茶を待てば高き風あり花すすき 如粋 |
平成20年11月1日掲載
|
落霜紅すわりしままの舞手振り 如粋 |
平成20年11月10日掲載
|
冬もみじ京の鬼門に石長者 如粋 |
平成20年11月20日掲載
|
鯉こくや逢坂山の片しぐれ 如粋 |
平成20年12月1日掲載
|
天井の龍に薄日や十二月 如粋 |
平成20年12月10日掲載
|
聞香の好し悪し間ふな帰り花 如粋 |
平成20年12月20日掲載
|
大年の生簀に雨の降りはじむ 如酔 |
平成21年1月1日掲載
|
京雑煮 東男にいけずして 如酔 |
平成21年1月10日掲載
|
大寺の末に花みる初弘法 如酔 |
平成21年1月20日掲載
|
結界の奥の一木寒桜 如酔 |
平成21年2月1日掲載
|
娘には地味な装ひ針供養 如酔 |
平成21年2月10日掲載
|
うぐいすや明日を待たるる登り窯 如酔 |
平成21年2月20日掲載
|
雨上る修学院村春かすみ 如酔 |
平成21年3月1日掲載
|
御幸道くろもじ垣に消ゆる淡雪 如酔 |
平成21年3月10日掲載
|
揚げ物の匂ふ裏町春の泥 如酔 |
平成21年3月20日掲載
|
三千院門前セメント乾く花菜漬 如酔 |
平成21年4月1日掲載
|
法然の松にまじれる山桜 如酔 |
平成21年4月10日掲載
|
翁堂あちこち傷み春の風 如酔 |
平成21年4月20日掲載
|
葉桜の真上に住まひ余味ただす 如酔 |
平成21年5月1日掲載
|
宇治の瀬の風をあつめし鯉幟 如酔 |
平成21年5月10日掲載
|
朝掘りの竹の子下げてデモ解散 如酔 |
平成21年5月20日掲載
|
鱚しめて日毎まぶしき屋根瓦 如酔 |
平成21年6月1日掲載
|
楊梅の大樹見上げし歌仙かな 如酔 |
平成21年6月10日掲載
|
茂りから人あらわれて発電所 如酔 |
平成21年6月20日掲載
|
しらじらと朝の勤行蛇の衣 如酔 |
平成21年7月1日掲載
|
鉾の稚児京都市立小学校 如酔 |
平成21年7月10日掲載
|
黒揚羽天台杉の深さとぶ 如酔 |
平成21年7月20日掲載
|
昼くらき鐘撞堂へ道おしえ 如酔 |
平成21年8月1日掲載
|
今朝秋と思ふ白粥法然院 如酔 |
平成21年8月10日掲載
|
大文字の燃えし麓に余味糺す 如酔 |
平成21年8月20日掲載
|
平野屋に雨の音聞く子持鮎 如酔 |
平成21年9月1日掲載
|
水澄むや膝を発上と能役者 如酔 |
平成21年9月10日掲載
|
昼の虫隣る紙燭に灯の入りぬ 如酔 |
平成21年9月20日掲載
|
暗く長き行者経なり月涼し 如酔 |
平成21年10月1日掲載
|
丈山の侘も華やぐ添水かな 如酔 |
平成21年10月11日掲載
|
鯉濃と聞けば頷く落し水 如酔 |
平成21年10月21日掲載
|
大原や水の折れゆく草紅葉 如酔 |
平成21年11月1日掲載
|
つるべ港し内より開く勝手口 如酔 |
平成21年11月11日掲載
|
一乗寺越えへの日和や石蕗の花 如酔 |
平成21年11月21日掲載
|
塔一つ釣り下げられて時雨けり 如酔 |
平成21年12月1日掲載
|
湯豆腐や垣は一重に二年坂 如酔 |
平成21年12月11日掲載
|
入れかはる雲の高さや冬座敷 如酔 |
平成21年12月21日掲載
|
天窓に生麩の湯気や十二月 如酔 |
平成22年1月1日掲載
|
引き売の賀茂街道の七日かな 如酔 |
平成22年1月11日掲載
|
花街に女ばかりの小正月 如酔 |
平成22年1月21日掲載
|
お師匠さんの 小家も寺も 春隣 如酔 |
平成22年2月1日掲載
|
ならやふや 声ひそめゐし 鬼溜り 如酔 |
平成22年2月11日掲載
|
聞き酒の 母屋は深し 一の午 如酔 |
平成22年2月21日掲載
|
屋根石を 三つ下ろせば 下萌ぬ 如酔 |
平成22年3月1日掲載
|
いもぼうの 障子明るし 春の雲 如酔 |
平成22年3月11日掲載
|
下京や 筆を商ふ 春火鉢 如酔 |
平成22年3月21日掲載
|
百畳に 粥の並びて 桜かな 如酔 |
平成22年4月1日掲載
|
草餅の 売切れつづく 京都駅 如酔 |
平成22年4月11日掲載
|
たこ焼きも 都ぶりよと 花篝 如酔 |
平成22年4月21日掲載
|
別れ霜 降りしと聞くや 八瀬大原 如酔 |
平成22年5月1日掲載
|
一椀の 湯葉につつしむ 更衣 如酔 |
平成22年5月11日掲載
|
伝来の 地獄絵うすれ 田代澄む 如酔 |
平成22年5月21日掲載
|
花桐に 鯖街道の うすほこり 如酔 |
平成22年6月1日掲載
|
仁和寺の 庭に皐月の 砂正す 如酔 |
平成22年6月11日掲載
|
百畳の 朝のへだたり 苔の花 如酔 |
平成22年6月21日掲載
|
僧堂の 飯あつくして 梅雨深し 如酔 |
平成22年7月1日掲載
|
一雨を まぬがれいたり 川床開き 如酔 |
平成22年7月11日掲載
|
幾世経し 祇園はやしの 中に住む 如酔 |
平成22年7月21日掲載
|
北山の 紫紺にしばし すだれ透く 如酔 |
平成22年8月1日掲載
|
初秋の 高台寺傍 なぜか立つ 如酔 |
平成22年8月11日掲載
|
ひぐらしの 梢日の透く 鳴き澄めり 如酔 |
平成22年8月21日掲載
|
下京の 路地灯しゆく 地蔵盆 如酔 |
平成22年9月1日掲載
|
大根蒔く 八瀬大原の 通り雨 如酔 |
平成22年9月11日掲載
|
竹伐って 小雨がちなる 竹の里 如酔 |
平成22年9月21日掲載
|
裏山の 声聞く日和 障子貼る 如酔 |
平成22年10月1日掲載
|
お手つぎの 大本山や 秋の風 如酔 |
平成22年10月11日掲載
|
萩刈って 見下ろす清水 坂長し 如酔 |
平成22年10月21日掲載
|
柴垣の 一重の青さ 冬近し 如酔 |
平成22年11月1日掲載
|
柱立て 舞へば祇園に 冬の立つ 如酔 |
平成22年11月11日掲載
|
煙から 人あらはれて 帰り花 如酔 |
平成22年11月21日掲載
|
山中の 鯰の髭も 小春かな 如酔 |
平成22年12月1日掲載
|
侘助や 夕日をへだつ 化粧の間 如酔 |
平成22年12月11日掲載
|
南座を いでて千鳥の 中州かな 如酔 |
平成22年12月21日掲載
|
数え日の 円山公園 知恩院 如酔 |
平成23年1月1日掲載
|
三日はや 御旦那様と なりにけり 如酔 |
平成23年1月11日掲載
|
しばらくは 若草山の 冬景色 如酔 |
平成23年1月21日掲載
|
一対の 松の苗売る 春隣 如酔 |
平成23年2月1日掲載
|
草木は こよみの如し 春立ちぬ 如酔 |
平成23年2月11日掲載
|
蜆うり 建仁寺境内 行きもどる 如酔 |
平成23年2月21日掲載
|
行く水も 匂う二月の 酒どころ 如酔 |
平成23年3月1日掲載
|
雛の夜の 紙燭にたどる むかしかな 如酔 |
平成23年3月11日掲載
|
仮名文字の 読めぬ屏風や 西行忌 如酔 |
平成23年3月21日掲載
|
飯蛸の 飯に伏見の 酒あまし 如酔 |
平成23年4月1日掲載
|
都をどり 十石船に 酒の神 如酔 |
平成23年4月11日掲載
|
葉さくらや 劒先烏賊を 水に割く 如酔 |
平成23年4月21日掲載
|
逢はぬ日の 松の花ちる 石畳 如酔 |
平成23年5月1日掲載
|
掌にかるく 握りし鱚の 走りかな 如酔 |
平成23年5月11日掲載
|
大遠忌 泰山木の 花ふふむ 如酔 |
平成23年5月21日掲載
|
青嵐 俳書の上に 俳書積み 如酔 |
平成23年6月1日掲載
|
かたつぶり 三門めぐる 月日かな 如酔 |
平成23年6月11日掲載
|
花を剪る 手本まぶしき 梅雨晴間 如酔 |
平成23年6月21日掲載
|
やまももの 大樹見上げし 歌仙かな 如酔 |
平成23年7月1日掲載
|
夕映えの 海峡こゆる 鱧生簀 如酔 |
平成23年7月11日掲載
|
大らかに 乙女彫られし 花氷 如酔 |
平成23年7月21日掲載
|
行きもどり 祇園女御の 落し文 如酔 |
平成23年8月1日掲載
|
今朝秋の 天目茶碗 釉の化 如酔 |
平成23年8月11日掲載
|
濃淡の カクテルかわす 稲びかり 如酔 |
平成23年8月21日掲載
|
鮎落ちて 埋木の緑の 小暗さに 如酔 |
平成23年9月1日掲載
|
甘藷の蔓 引けば初恋 かもしれぬ 如酔 |
平成23年9月11日掲載
|
花ちらす 萩の盛りや 長楽寺 如酔 |
平成23年9月21日掲載
|
秋の昼 大本山に 蚊を燻す 如酔 |
平成23年10月1日掲載
|
蛇穴に入る 大極殿に 風の途 如酔 |
平成23年10月11日掲載
|
栗の毬 踏みしは旅の はじめかな 如酔 |
平成23年10月21日掲載
|
水神の 巫女まで濡らし 初紅葉 如酔 |
平成23年11月1日掲載
|
裏山の 風はからずも 風炉名残り 如酔 |
平成23年11月11日掲載
|
片時雨 都大路も 北にして 如酔 |
平成23年11月21日掲載
|
小倉山 押しうつりゆく 冬紅葉 如酔 |
平成23年12月1日掲載
|
武蔵はも 松に昼月 十二月 如酔 |
平成23年12月11日掲載
|
面打つ 無頼の日々や 霜柱 如酔 |
平成23年12月21日掲載
|
大年や 炎の開く 中華鍋 如酔 |
平成24年1月1日掲載
|
元日や 垣根つたひの 東山 如酔 |
平成24年1月11日掲載
|
成人の日 ブーツ半ばに 折れて立つ 如酔 |
平成24年1月21日掲載
|
侘助や 袴たためば 御用聞き 如酔 |
平成24年2月1日掲載
|
春立つや 廓へかかる 橋二つ 如酔 |
平成24年2月11日掲載
|
酒蔵は 軒をつらねて 午まつり 如酔 |
平成24年2月21日掲載
|
身ほとりに 紅梅みちて ゆらぐ空 如酔 |
平成24年3月1日掲載
|
ようやくに 手足暖めて 雛の客 如酔 |
平成24年3月11日掲載
|
飯蛸の 飯に地酒を 奉る 如酔 |
平成24年3月21日掲載
|
ゆるゆると 湯葉召し上がる 大石忌 如酔 |
平成24年4月1日掲載
|
青竹の 際立つ雨の 垣手入 如酔 |
平成24年4月11日掲載
|
いもぼうに 女ばかりの 御忌もどり 如酔 |
平成24年4月21日掲載
|
畑打つや ときに石噛む 八瀬童子 如酔 |
平成24年5月1日掲載
|
数寄者に 鴨川をどりの 灯が誘ふ 如酔 |
平成24年5月11日掲載
|
川筋は 北より桐の 花翳り 如酔 |
平成24年5月21日掲載
|
天台の 僧房重く ほととぎす 如酔 |
平成24年6月1日掲載
|
雨上がる 一の鳥居や 鮎の宿 如酔 |
平成24年6月11日掲載
|
掌に軽く 握りし鱚の 走りかな 如酔 |
平成24年6月21日掲載
|
楼門の 剥落見上ぐ 梅雨晴間 如酔 |
平成24年7月1日掲載
|
一枚と なりし伏屋の 革浦団 如酔 |
平成24年7月11日掲載
|
崩れゆく 入道雲や 嵐山 如酔 |
平成24年7月21日掲載
|
真っ白な シェフの長身 夏旺ん 如酔 |
平成24年8月1日掲載
|
秋や今朝 湖へ轍り 深きこと 如酔 |
平成24年8月11日掲載
|
羮の 蓋のしめりや 初嵐 如酔 |
平成24年8月21日掲載
|
これほどに 線香燃ゆる 地蔵盆 如酔 |
平成24年9月1日掲載
|
荷車の 上より見たり 稲の花 如酔 |
平成24年9月11日掲載
|
衣かつぎ 闇に供へて 八瀬天神 如酔 |
平成24年9月21日掲載
|
織姫の もどる峠の 花すすき 如酔 |
平成24年10月1日掲載
|
高台寺 山門下る 菊膾 如酔 |
平成24年10月11日掲載
|
稲架解いて 雨にかたむく 猫車 如酔 |
平成24年10月21日掲載
|
入日いま 精の鵙を 射落せり 如酔 |
平成24年11月1日掲載
|
町に入る 鯖街道も 小春かな 如酔 |
平成24年11月11日掲載
|
ひやひやと 木守漂ふ 切通し 如酔 |
平成24年11月21日掲載
|
真青なる 空の落葉や 修学院 如酔 |
平成24年12月1日掲載
|
真青なる 冬菜したたる 行者橋 如酔 |
平成24年12月11日掲載
|
置炬燵 まねきの端に 日のうすれ 如酔 |
平成24年12月21日掲載
|
黒髪を 梳きてぬむりし 去年今年 如酔 |
平成25年1月1日掲載
|
人日の 花びら餅は ほの紅し 如酔 |
平成25年1月11日掲載
|
寒潮の 暮れゆく先の 村あかり 如酔 |
平成25年1月21日掲載
|
女紅場に 笛の稽古や 日差し伸ぶ 如酔 |
平成25年2月1日掲載
|
京俯瞰 将門岩に 春立てリ 如酔 |
平成25年2月11日掲載
|
訪へば 春の雪つむ 銀閣寺 如酔 |
平成25年2月21日掲載
|
うぐいすや 青蓮院の 大座敷 如酔 |
平成25年3月1日掲載
|
近江から 京の白川 初諸子 如酔 |
平成25年3月11日掲載
|
胸中に 鬼を住まはせ 青き踏む 如酔 |
平成25年3月21日掲載
|
西行忌 井戸を汲む音も 垣一重 如酔 |
平成25年4月1日掲載
|
潮とほく 流れ草餅 さくらもち 如酔 |
平成25年4月11日掲載
|
大鐘を はなれて蝶の 消へゆけり 如酔 |
平成25年4月21日掲載
|
花すぎし 昼の鐘聞く 濃山吹 如酔 |
平成25年5月1日掲載
|
高圧に 宙の三人 風薫る 如酔 |
平成25年5月11日掲載
|
酒ほがひ 泰山木は 夢の花 如酔 |
平成25年5月21日掲載
|
桐下駄の 匂ふ卯の花 腐しかな 如酔 |
平成25年6月1日掲載
|
明易の 伏見界隈 水匂ふ 如酔 |
平成25年6月11日掲載
|
鮎はねて 鯉の生簀に 蓋はなし 如酔 |
平成25年6月21日掲載
|
曵き売り の花のゆれゆく 梅雨晴間 如酔 |
平成25年7月1日掲載
|
陰陽の 社に受ける 笹綜 如酔 |
平成25年7月11日掲載
|
夕立の すぎゆく中に 彦九郎 如酔 |
平成25年7月21日掲載
|
ナホトカは 遥かに間人 土用波 如酔 |
平成25年8月1日掲載
|
三門は ひときわ暗し 星月夜 如酔 |
平成25年8月11日掲載
|
大文字を 待つひらひらと 舞妓の手 如酔 |
平成25年8月21日掲載
|
天明の 月流しゆく 芭蕉林 如酔 |
平成25年9月1日掲載
|
庭石に 花うつ萩の 高台寺 如酔 |
平成25年9月11日掲載
|
山中に 鯉をやしなひ 星月夜 如酔 |
平成25年9月21日掲載
|
長楽寺 辺りの鐘か 雁わたる 如酔 |
平成25年10月1日掲載
|
高台寺 山門のぞむ 菊の酒 如酔 |
平成25年10月11日掲載
|
身に入むや 大樹鳴りそむ 長楽寺 如酔 |
平成25年10月21日掲載
|
雨に来て 雨に戻りし 梅もどき 如酔 |
平成25年11月1日掲載
|
柱立て 舞へば祇園に 冬の立つ 如酔 |
平成25年11月11日掲載
|
口切や 枯山水に 鳥の影 如酔 |
平成25年11月21日掲載
|
紅葉散る 羅生門堂から 歓喜天 如酔 |
平成25年12月1日掲載
|
柳ちり 西木屋町に 豆腐買う 如酔 |
平成25年12月11日掲載
|
侘助の 白艶めける 長楽寺 如酔 |
平成25年12月21日掲載
|
ゆく年や 日々の隙間を 埋める鉦 如酔 |
平成26年1月1日掲載
|
三門に 初髪匂ふ 朝かな 如酔 |
平成26年1月11日掲載
|
松明けて 筧の水の 音近く 如酔 |
平成26年1月21日掲載
|
篆刻の 石に仏心 日脚伸ぶ 如酔 |
平成26年2月1日掲載
|
千本の 鳥居日の差す 一の午 如酔 |
平成26年2月11日掲載
|
闇ふかき 大寺末寺 猫の恋 如酔 |
平成26年2月21日掲載
|
半花仙 巻きし日もあり 梅花祭 如酔 |
平成26年3月1日掲載
|
如月の 心ききたる 小鍋立て 如酔 |
平成26年3月11日掲載
|
田螺鳴く 迎賓館の おもてなし 如酔 |
平成26年3月21日掲載
|
耕すや 寺と社が 右左り 如酔 |
平成26年4月1日掲載
|
桜餅 さげて沿ひゆく 高瀬川 如酔 |
平成26年4月11日掲載
|
南座を 出て裏町 春の月 如酔 |
平成26年4月21日掲載
|
春を惜しむ 一年ぶりの 大床几 如酔 |
平成26年5月1日掲載
|
青楼に 馬具を飾りて 悋気絶つ 如酔 |
平成26年5月11日掲載
|
太郎冠者 次郎冠者はた 青松葉 如酔 |
平成26年5月21日掲載
|
雨上がる 風炉茶の露地に 足袋白し 如酔 |
平成26年6月1日掲載
|
下草に ほたる火忍び 太宰の忌 如酔 |
平成26年6月11日掲載
|
竹伐りの 声ぞそろひて 雨上がる 如酔 |
平成26年6月21日掲載
|
走り根の 青蓮院や 梅雨隠る 如酔 |
平成26年7月1日掲載
|
天井の 龍に親しや 半夏生 如酔 |
平成26年7月11日掲載
|
鉾町の みめよき子らは 母に似て 如酔 |
平成26年7月21日掲載
|
晩夏いま 夕日に澄みし 露地の奥 如酔 |
平成26年8月1日掲載
|
秋立つや 喉もとすぎる 吉野葛 如酔 |
平成26年8月11日掲載
|
木像は 世々に枯らびて 花芙蓉 如酔 |
平成26年8月21日掲載
|
ぎす鳴いて 長者屋敷に 人を見ず 如酔 |
平成26年9月1日掲載
|
いつの間に 峡は入日か 秋の鮎 如酔 |
平成26年9月11日掲載
|
萩咲くや うつりかわりの なき生計 如酔 |
平成26年9月21日掲載
|
冷ややかに うぐひす張りを 鳴らす足袋 如酔 |
平成26年10月1日掲載
|
新蕎麥に 酒一合の 昼下り 如酔 |
平成26年10月11日掲載
|
白川へ 突き出る小部屋 障子貼る 如酔 |
平成26年10月21日掲載
|
誓文の 小雨を渡る 高瀬川 如酔 |
平成26年11月1日掲載
|
合流の 中州日の差す 今朝の冬 如酔 |
平成26年11月11日掲載
|
日照雨過ぐ 円山公園 花八ツ手 如酔 |
平成26年11月21日掲載
|
しぐるるや 八坂神社の 朱の御門 如酔 |
平成26年12月1日掲載
|
大根干し 乾らしおりぬ 深廂 如酔 |
平成26年12月11日掲載
|
いつの間に 止みし雨音 かぶら蒸し 如酔 |
平成26年12月21日掲載
|
人力車 もどれば嵐 山寒し 如酔 |
平成27年1月1日掲載
|
結初の しんがり匂ふ 路地明かり 如酔 |
平成27年1月11日掲載
|
九条ねぎ 畦にもり上げ 初弘法 如酔 |
平成27年1月21日掲載
|
中門の 寒梅ゆらし 翔てり 如酔 |
平成27年2月1日掲載
|
池の面に 薄氷ほどく 風の色 如酔 |
平成27年2月11日掲載
|
塔のある 小さき未寺に 蕗の薹 如酔 |
平成27年2月21日掲載
|
巫女の手に ふくらむ蕾 梅花祭 如酔 |
平成27年3月1日掲載
|
灯籠に 灯が入るまでの 雪解けかな 如酔 |
平成27年3月11日掲載
|
茎立つや 大黒天山 妙と法 如酔 |
平成27年3月21日掲載
|
本山の 今日をもてなす 木の芽和へ 如酔 |
平成27年4月1日掲載
|
円山の 花に先がけ 桜餅 如酔 |
平成27年4月11日掲載
|
識る人を 嵯峨に訪ねん 竹の秋 如酔 |
平成27年4月21日掲載
|
闌更の 墓を訪ねん 春ふかし 如酔 |
平成27年5月1日掲載
|
加茂の瀬を 声わたりゆく 夏初め 如酔 |
平成27年5月11日掲載
|
時計台 朝日新樹の 未来射す 如酔 |
平成27年5月21日掲載
|
麥飯や 八瀬大原は 旧里のごとし 如酔 |
平成27年6月1日掲載
|
バーナーで 一串かつお 焼きあがる 如酔 |
平成27年6月11日掲載
|
薄茶待つ 青蓮院や 苔の花 如酔 |
平成27年6月21日掲載
|
国宝へ 回廊眩む 梅雨晴間 如酔 |
平成27年7月1日掲載
|
闌更の 墓に詣でて 朝涼し 如酔 |
平成27年7月11日掲載
|
和泉式部 ねざあのすさび 髪洗ふ 如酔 |
平成27年7月21日掲載
|
ひととせは 昨日のごとく 梅筵 如酔 |
平成27年8月1日掲載
|
紫の 襟もと白き 汗ぬぐひ 如酔 |
平成27年8月11日掲載
|
青梅雨の しずくをたたむ 二軒茶屋 如酔 |
平成27年8月21日掲載
|
高瀬川 小橋をすぎて 夜の秋 如酔 |
平成27年9月1日掲載
|
くつろぎし 三十六峰 九月来る 如酔 |
平成27年9月11日掲載
|
招かれて 妙法酌みぬ 妹の家 如酔 |
平成27年9月21日掲載
|
かなかなも 途切れて暮るる 京の隅 如酔 |
平成27年10月1日掲載
|
秋晴や 青蓮院の 青不動 如酔 |
平成27年10月11日掲載
|
嵯峨深かく 晩稲刈り入れ 夕日澄む 如酔 |
平成27年10月21日掲載
|
白川に 障子洗ふや 陰日向 如酔 |
平成27年11月1日掲載
|
初冬の 添水たかなる 詩仙堂 如酔 |
平成27年11月11日掲載
|
千本の 鳥居も淋し 神の留守 如酔 |
平成27年11月21日掲載
|
木々落葉 いそぐ中なり 塔鎮か 如酔 |
平成27年12月1日掲載
|
枯芝に けぶるばかりの 日和かな 如酔 |
平成27年12月11日掲載
|
しば漬の 里に人訪ふ 冬霞 如酔 |
平成27年12月21日掲載
|
きらら漬 両手にさげて 蕪村の忌 如酔 |
平成28年1月1日掲載
|
闌更の 墓へ春著の 三姉妹 如酔 |
平成28年1月11日掲載
|
娘を訪て 法の山より 風花す 如酔 |
平成28年1月21日掲載
|
寒紅の 舞妓に溶ける アイスクリーム 如酔 |
平成28年2月1日掲載
|
奥山に 幟はためき 午まつり 如酔 |
平成28年2月11日掲載
|
明けてゆく 郭の路地に 蜆売り 如酔 |
平成28年2月21日掲載
|
紅梅や 枝をともないて 普茶料理 如酔 |
平成28年3月1日掲載
|
地虫出て すぐ干網を のぼりそむ 如酔 |
平成28年3月11日掲載
|
初諸子 風に競られて 大津港 如酔 |
平成28年3月21日掲載
|
鉄橋の ペンキ塗り替へ 蘆の角 如酔 |
平成28年4月1日掲載
|
だしぬけに 貝立ち上る 朧かな 如酔 |
平成28年4月11日掲載
|
いもぼうに 今年も聞くや 御忌の鐘 如酔 |
平成28年4月21日掲載
|
岩倉に 霜の名残の 比叡見ゆ 如酔 |
平成28年5月1日掲載
|
天平の 余味にうれしや 京の初夏 如酔 |
平成28年5月11日掲載
|
伝来の 装束きしむ 加賀まつり 如酔 |
平成28年5月21日掲載
|
中門に 風のおよぼす 鉄線花 如酔 |
平成28年6月1日掲載
|
竹皮を 脱ぐところどころに 志士の墓 如酔 |
平成28年6月11日掲載
|
紫陽花に 学園祭も 終はりけり 如酔 |
平成28年6月21日掲載
|
梅雨深し 鯉の水音の 一度きり 如酔 |
平成28年7月1日掲載
|
梅雨明けや リュックの僧の 入山す 如酔 |
平成28年7月11日掲載
|
雲の峰 古刹のしじま そのままに 如酔 |
平成28年7月21日掲載
|
中村楼 ぎおんまつりも 終わりけり 如酔 |
平成28年8月1日掲載
|
なんとなく 手水に翳や 今朝の秋 如酔 |
平成28年8月11日掲載
|
元禄は 近きに京の 墓参り 如酔 |
平成28年8月21日掲載
|
芭蕉葉に 露の流れる 双林寺 如酔 |
平成28年9月1日掲載
|
雲ながれ 十石船に あきつ増ゆ 如酔 |
平成28年9月11日掲載
|
貴船路や すらりと解けし 花すすき 如酔 |
平成28年9月21日掲載
|
さわやかに 朝の一服 泉涌寺 如酔 |
平成28年9月21日掲載
|
さわやかに 朝の一服 泉涌寺 如酔 |
平成28年10月1日掲載
|
秋晴れや 大本山に 鐘一つ 如酔 |
平成28年10月11日掲載
|
落とし水 下りてゆけば 渡月橋 如酔 |
平成28年10月21日掲載
|
西本願寺 石橋わたる 破れ蓮 如酔 |
平成28年11月1日掲載
|
鈴ならす 神の留守なる 大社 如酔 |
平成28年11月11日掲載
|
ねねの道 圓徳院へ 石蕗の花 如酔 |
平成28年11月21日掲載
|
ケーキ買ふ 北山通り 冬日和 如酔 |
平成28年12月1日掲載
|
松ヶ崎 妙法かけて 冬霞 如酔 |
平成28年12月11日掲載
|
三条四条 とびの空より ゆりかもめ 如酔 |
平成28年12月21日掲載
|
三門を くぐれば年の あらたまる 如酔 |
平成29年1月1日掲載
|
初空や 箱階段の 黒光り 如酔 |
平成29年1月11日掲載
|
香煙を 両手に掬う 初大師 如酔 |
平成29年1月21日掲載
|
学園の 徒手体操や 日脚伸 如酔 |
平成29年2月1日掲載
|
甘鯛を ぐじと云い張る 京女 如酔 |
平成29年2月11日掲載
|
隠沼の 春の氷は 誰が解く 如酔 |
平成29年2月21日掲載
|
揚げとうふ 旨し木屋町 草青む 如酔 |
平成29年3月1日掲載
|
青き踏み 植物園を ほしいまま 如酔 |
平成29年3月11日掲載
|
霞む日の 双ヶ丘や いざ出でむ 如酔 |
平成29年3月21日掲載
|
春雨や 廊傘から 東山 如酔 |
平成29年4月1日掲載
|
抱擁の 闇濃くなりし 花篝 如酔 |
平成29年4月11日掲載
|
春風や 京もはずれの 五目めし 如酔 |
平成29年4月21日掲載
|
嵯峨竹の 艶ます 八十八夜かな 如酔 |
平成29年5月1日掲載
|
きれぎれの 風にひとしお 竹落葉 如酔 |
平成29年5月11日掲載
|
岩小屋に 焚火の跡や 山女つり 如酔 |
平成29年5月21日掲載
|
荷車の 上より見たり 麥の秋 如酔 |
平成29年6月1日掲載
|
杜若 さかりは水面に 彩おとす 如酔 |
平成29年6月11日掲載
|
鯉濃の 贅は嵐亭 さみだるる 如酔 |
平成29年6月21日掲載
|
帆柱を 空の青さへ 登る蟹 如酔 |
平成29年7月1日掲載
|
日傘たたみ 八坂の社の 風を聞く 如酔 |
平成29年7月11日掲載
|
青葉木菟 媚びず臆せず 二タ夜鳴く 如酔 |
平成29年7月21日掲載
|
声高く 脛まで濡らす 水遊び 如酔 |
平成29年8月1日掲載
|
久しきは 八瀬の吊り橋 天の川 如酔 |
平成29年8月11日掲載
|
水引の 花に住み旧る 小家かな 如酔 |
平成29年8月21日掲載
|
天命を 知りつつ鮎の 落ちにけり 如酔 |
平成29年9月1日掲載
|
ひるがへる 葛の裏葉や 貴船道 如酔 |
平成29年9月11日掲載
|
秋の蝶 疾し雲ゆく 植物園 如酔 |
平成29年9月21日掲載
|
爽けしや みほとけ顎を 引き給ふ 如酔 |
平成29年10月1日掲載
|
奥嵯峨や 煙ななめに 菌汁 如酔 |
平成29年10月11日掲載
|
竹筒に はずみし郷の 新走り 如酔 |
平成29年10月21日掲載
|
醒めるなよ 鵙は高音に 毘沙門天 如酔 |
平成29年11月1日掲載
|
膝立てて 連句披講や 桃青忌 如酔 |
平成29年11月11日掲載
|
大根の 二、三本なる 下げ心地 如酔 |
平成29年11月21日掲載
|
大銀杏 大方掃かれ 親鸞忌 如酔 |
平成29年12月1日掲載
|
冬耕や 日和となりし 淀堤 如酔 |
平成29年12月11日掲載
|
短日の 京都大学 時計台 如酔 |
平成29年12月21日掲載
|
身ほとりに 沿ふて年去る 文机 如酔 |
平成30年1月1日掲載
|
どの途も 恵方に向きて あやまたず 如酔 |
平成30年1月11日掲載
|
初戎 宮川町に 雨の降る 如酔 |
平成30年1月21日掲載
|
寒梅の ほころびそむる 巫女溜り 如酔 |
平成30年2月1日掲載
|
初午や 千本鳥居の 待ち時間 如酔 |
平成30年2月11日掲載
|
蕗味噌や 女船頭 棹をさす 如酔 |
平成30年2月21日掲載
|
色街に 背中合はせの 春時雨 如酔 |
平成30年3月1日掲載
|
春寒や 百畳詰める 本願寺 如酔 |
平成30年3月11日掲載
|
高階に 春夕焼けや マティーニー 如酔 |
平成30年3月21日掲載
|
ゆるゆると 湯葉召しあがる 大石忌 如酔 |
平成30年4月1日掲載
|
遠き日の みやこおどりに 雨も佳し 如酔 |
平成30年4月11日掲載
|
桃咲いて 径たひらかに 水に沿ふ 如酔 |
平成30年4月21日掲載
|
高台寺 暗闇坂や 春の月 如酔 |
平成30年5月1日掲載
|
桜門の 剥離見上ぐる 薄暑かな 如酔 |
平成30年5月11日掲載
|
昼詫びて 筍掘りの 戻りけり 如酔 |
平成30年5月21日掲載
|
朴咲いて 貴船も奥の こもり堂 如酔 |
平成30年6月1日掲載
|
蛇落ちし 水に浅葱の 空があり 如酔 |
平成30年6月11日掲載
|
梅雨めくや 浅瀬の魚に 身の入りぬ 如酔 |
平成30年6月21日掲載
|
楼門の 闇を砦に 青葉木菟 如酔 |
平成30年7月1日掲載
|
くずれゆく 入道雲の 見事よ 如酔 |
平成30年7月11日掲載
|
浴衣着て 八坂の杜の 風に立つ 如酔 |
平成30年7月21日掲載
|
八百文の メロン届けば 夏闌けぬ 如酔 |
平成30年8月1日掲載
|
うち交り 迎鐘撞く 異邦人 如酔 |
平成30年8月11日掲載
|
初嵐 双ヶ岡の 草の丈 如酔 |
平成30年8月21日掲載
|
秋暑し ゆるるに沈む 嵯峨豆腐 如酔 |
平成30年9月1日掲載
|
真葛ヶ原 奥へ奥へと 葛の花 如酔 |
平成30年9月11日掲載
|
月今宵 みやこ見渡す 大文字 如酔 |
平成30年9月21日掲載
|
冷やかに 一灯まもる 大比叡 如酔 |
平成30年10月1日掲載
|
秋日和 ことりと止まる 乳母車 如酔 |
平成30年10月11日掲載
|
枡酒や ほのかに酔ひし 十三夜 如酔 |
平成30年10月21日掲載
|
摘めるだけ つみし夕日の 山葡萄 如酔 |
平成30年11月1日掲載
|
御手前の 袱紗しぼれば 初時雨 如酔 |
平成30年11月11日掲載
|
闌更 墓に供へし 翁の墓 如酔 |
平成30年11月21日掲載
|
ありがたき 御恩講日和と なりにけり 如酔 |
平成30年12月1日掲載
|
平成を 愛しむ一と日の 大根炊き 如酔 |
平成30年12月11日掲載
|
南座の 招ねき見上ぐや 都鳥 如酔 |
平成30年12月21日掲載
|
年の夜は 八坂詣でと なりにけり 如酔 |
平成31年1月1日掲載
|
初詣 中村楼に 酌みかわす 如酔 |
平成31年1月11日掲載
|
装うべば 心晴れやる 注連の内 如酔 |
平成31年1月21日掲載
|
日の匂ふ 乾く浜舟 春隣 如酔 |
平成31年2月1日掲載
|
春立つや 廓へかかる 橋二つ 如酔 |
平成31年2月11日掲載
|
枝道に 小さな日向 蕗の薹 如酔 |
平成31年2月21日掲載
|
枝先に 小雪ふり分け 梅花祭 如酔 |
平成31年3月1日掲載
|
春風や 亀妄想の 池めぐる 如酔 |
平成31年3月11日掲載
|
春水に 鯉放ちし たつみ橋 如酔 |
平成31年3月21日掲載
|
耕すや 母屋をへだつ 畦ひとつ 如酔 |
平成31年4月1日掲載
|
風に帆の 春日 となりて 沖はるか 如酔 |
平成31年4月11日掲載
|
大根の 花のさかりと 云ふ茶人 如酔 |
平成31年4月21日掲載
|
流鶯や 春尽きなんと 風の中 如酔 |
令和元年5月1日掲載
|
葉桜や 春を灯せし 教授室 如酔 |
令和元年5月11日掲載
|
石垣の 上に住む女 花いばら 如酔 |
令和元年5月21日掲載
|
調べもの 終へし図書館 走り梅雨 如酔 |
令和元年6月1日掲載
|
賀茂川の ささにごりして 梅雨に入る 如酔 |
令和元年6月11日掲載
|
田を植へて 母のごとくに 山のあり 如酔 |
令和元年6月21日掲載
|
めずらしく 晴れて鞍馬の 蓮華会 如酔 |
令和元年7月1日掲載
|
鱧すしや 京に集ひし 三姉妹 如酔 |
令和元年7月11日掲載
|
打水や 二年坂より 三年坂 如酔 |
令和元年7月21日掲載
|
夏萩を 声ゆらしゆく 高台寺 如酔 |
令和元年8月1日掲載
|
訪ば しんと秋立つ 釣鐘堂 如酔 |
令和元年8月11日掲載
|
桐一葉 風の小渦に 女坂 如酔 |
令和元年8月21日掲載
|
齢重ね 秋の七草 いとしみぬ 如酔 |
令和元年9月1日掲載
|
葛の花 こぼれて暑き 吉田山荘 如酔 |
令和元年9月11日掲載
|
名月や 常より暗し 塔の下 如酔 |
令和元年9月21日掲載
|
雲流れ 嵐峡館や 秋の水 如酔 |
令和元年10月1日掲載
|
軒ふかき 陶師の暖簾 秋の風 如酔 |
令和元年10月11日掲載
|
華やかな 虚実眺めやる 時代祭 如酔 |
令和元年10月21日掲載
|
鵙去りし 梢や沼は 蒼ふかむ 如酔 |
令和元年11月1日掲載
|
初冬の 鳥天狗の 棲む山へ 如酔 |
令和元年11月11日掲載
|
幾度か 小春の手水 掌にはかる 如酔 |
令和元年11月21日掲載
|
しんかんと 銀杏落葉の 幹に触れ 如酔 |
令和元年12月1日掲載
|
石蕗咲いて ねねに親しき 高台寺 如酔 |
令和元年12月11日掲載
|
文机 一陽来復 あたたかし 如酔 |
令和元年12月21日掲載
|
鯉あげし 池に向ひて 冬座敷 如酔 |
令和2年1月1日掲載
|
長男の 新居に訪ひし 初湯かな 如酔 |
令和2年1月11日掲載
|
小豆粥 みやこホテルの 八十路かな 如酔 |
令和2年1月21日掲載
|
孫つれて 植物園の 春隣り 如酔 |
令和2年2月1日掲載
|
寒明けて 浅井に水の 湧きそむる 如酔 |
令和2年2月11日掲載
|
とまり木に 回顧のグラス 春淡し 如酔 |
令和2年2月21日掲載
|
道真忌 野点の膝に うす陽さす 如酔 |
令和2年3月1日掲載
|
ものの芽や 日照雨にきらり 枝交わす 如酔 |
令和2年3月11日掲載
|
森閑と 尼のくらしや 春障子 如酔 |
令和2年3月21日掲載
|
上賀茂は 水ゆたかなり 畑を打つ 如酔 |
令和2年4月1日掲載
|
炭はぜて 子持ち諸子に 宵の色 如酔 |
令和2年4月11日掲載
|
脇明けに 白く陽のさす 茶摘時 如酔 |
令和2年4月21日掲載
|
楽焼の 釉薬こぼれて 春の泥 如酔 |
令和2年5月1日掲載
|
燦燦と 玉巻く芭蕉 風の杉 如酔 |
令和2年5月11日掲載
|
新緑の 中より見たり 時計台 如酔 |
令和2年5月21日掲載
|
鱧
締めて 白川近くに 住み古す 如酔 |
令和2年6月1日掲載
|
六月や 詩仙堂はた 金福寺 如酔 |
令和2年6月11日掲載
|
束の間の 日差しひらめく 梅雨の蝶 如酔 |
令和2年6月21日掲載
|
止まり木の 鷹も老いゆき 青嵐 如酔 |
|
ご意見・ご質問は |
|